1. ホーム
  2. わかやま林業ノート

わかやま林業ノートわかやまの林業をもっと知りたい!

  • 「ちょっとだけ経験してみよう」会社員の30年から、林業で第二の人生のチャレンジ

    「ちょっとだけ経験してみよう」会社員の30年から、林業で第二の人生のチャレンジ

    「紀伊半島最後の清流」と讃えられる日置川河口に位置する日置地区。清らかな水が古くから豊かな森林を育み、日置は林業の町として栄えてきました。「命の水を育む森づくり」を掲げ、森林整備…

  • 父親と認識されなかった日々から、家族との絆を感じられる暮らしへ

    父親と認識されなかった日々から、家族との絆を感じられる暮らしへ

    いつか田舎で暮らしたいーそんなふうに思いながら、都会で暮らす方も多いかと思います。中辺路町森林組合で働く井上博幸さんも、田舎暮らしに憧れる一人でした。その想いを実行に移した井上さ…

  • 木も人も、大きくなるのは何年もかかる

    木も人も、大きくなるのは何年もかかる

    深く美しい山々に囲まれた日高町美山地区。急峻な山々は、「ヤッホーポイント」という名所もあるほど「やまびこ」がきれいに響き渡ります。そんな美山で、植栽前の「地拵え」という作業を行う…

  • 「時代が来るから覚えとけ」親方から引き継いだ技術を次の世代へ

    「時代が来るから覚えとけ」親方から引き継いだ技術を次の世代へ

    和歌山県の東南端、熊野川流域に位置する熊野川町。世界遺産「熊野古道」はいにしえから、祈りと修行の場として多くの人々が訪れてきました。川の参詣道である「熊野川舟下り」は、現代でも大…

  • 小さなきっかけを、大きな人生の選択に

    小さなきっかけを、大きな人生の選択に

    和歌山県の中央東部に位置する田辺市龍神村。標高500mを超える深い山々に囲まれた自然豊かな村で、200年以上前から林業が営まれてきました。この地域の林業を支えているのが、龍神村森…

  • 山と関わる新しい形を高野山から

    山と関わる新しい形を高野山から

    大阪の派遣会社から和歌山県高野町の高野山寺領森林組合へ。「事務的なこと色々やっています」という山本加奈(やまもとかな)さんの業務内容は本当に多種多様。山本さんが今の仕事に関わる経…

  • きっかけを素直に受け止めて林業に

    きっかけを素直に受け止めて林業に

    やってくる波にひょいっと乗ったら、和歌山県の山の中で、チェーンソーを使って木を切ったり重機を操って木を集めたりする仕事にたどり着いた、そんな感じ。林業は危険を伴う仕事ではあるけれ…

  • 受け継がれていく林業に想いを馳せて

    受け継がれていく林業に想いを馳せて

    急斜面で植栽の作業を行う久保田遊己(くぼたゆうき)さん。西牟婁森林組合で林業に携わりながら、これから守っていきたい自然のこと、そして、産業の1つとして林業が受け継がれていくことの…

  • 仕事の選択肢を広げよう!「わかやま林業就業サポート講習」

    仕事の選択肢を広げよう!「わかやま林業就業サポート講習」

    和歌山県では、わかやま林業就業サポート講習を実施しています。林業に関心がある人に、どんな仕事かを体験してもらうプログラムです。1日コース、6日間コース、11日間コースがあり、林業…

  • 木の命の原点に立てる仕事

    木の命の原点に立てる仕事

    フォレストワーカー制度で研修中の髙山唯(たかやまゆい)さん。切り出した木をバランスよく積み上げられるよう、指示を受けながら集材機を操っています。 髙山さんが林業に携わって今…

  • 「林業という選択をしてよかったと思っています。」

    「林業という選択をしてよかったと思っています。」

    本当にやりたい仕事ってなんだろう? 数ある仕事の中から、これだ!と思える仕事に出会えたら、それは本当に素晴らしいことかもしれません。 神奈川県出身、金融関係の仕事をし…

  • 光が入る綺麗な山を仲間と共に

    光が入る綺麗な山を仲間と共に

    「ゆっくり下ろしま〜す!いきま〜す!」 集材機の大きなエンジン音にも負けない大きな声が山の中に響きます。 声の主は、川崎翔太(かわさきしょうた)さん。屈託のない笑顔が…

  • 180度変化した仕事で地に足をつける

    180度変化した仕事で地に足をつける

    和歌山県新宮市は十津川と熊野川の河口にあります。豊臣秀吉が大阪築城をした際に熊野材を求めた頃から歴史が始まり、江戸時代から明治にかけては東京での建築ラッシュに向けて、熊野川を筏に…

  • 龍神の深い森で育んできた強い精神

    龍神の深い森で育んできた強い精神

    深い森に包まれた龍神村 山の奥に車を走らせトンネルを抜けると、急に視界が開けます。尾根から見渡せるのは重なり続く険しい山々。どこまでも続きそうな山ひだの、そのほとんどが植林…

  • 山を育てる価値観を変えるー株式会社中川

    山を育てる価値観を変えるー株式会社中川

    林業が抱える課題のひとつ「皆伐跡地に木を植えない」 林業は営みです。山に木を植え、伐採して出荷することによって、収入を得ることを目的としています。1980年をピークに木材価…

  • 30年前から作り続けた森が新しい林業の形を生み出す-高野山寺領森林組合

    30年前から作り続けた森が新しい林業の形を生み出す-高野山寺領森林組合

    歩いているうちに香りが変わっていく森林セラピー® 高野山寺領森林組合は、約1200年前に弘法大師空海が開いた高野山真言宗総本山金剛峯寺の山を管理する組合です。とはいえ、通常…